国内最高レベルの第三者検査をクリアした住宅だからこそ!
安心の20年延長保証
「維持管理型保証制度」とは・・・第三者検査により品質を証明された住宅を、計画的に維持管理しながら保証を長期間継続していく、新しいタイプの保証サービスです。

- 保証対象住宅/瑕疵保険適用案件
- 保証対象部分/構造耐力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分

最低「20年」の保証!
お客様にとって家は一生もの。10年の瑕疵保証期間・・・では短すぎる。 継続更新で更に長期の安心をご提供します。

施工会社による定期点検の他に、5年目・10年目に第三者機関の検査員と共に、 より細かく点検実施します。

定期的な点検で状況確認し、将来起こりうるメンテナンスに対して、 早い段階での補修実施により、修繕費用が軽減できます。

万が一、施工会社に何かあっても、第三者保証会社が建物の主要部分を保証します。
定期点検の実施スケジュール・保証期間の継続
20年保証にあたっての費用は、一切必要ありません。ただし、21年目以降は別途費用が必要です。
11年目以降の保証をするために必要な補修工事の費用は、お施主様のご負担となります。
保証書発行の為に必要な補修工事が発生する場合は、原則建築した施工会社にご依頼下さい。

住宅工事開始自主検査

住宅完成

3カ月点検

1年目点検

2年目点検

5年目点検

10年目点検

15年目点検

20年目点検

5年おきに点検

住宅完成新築時第三者品質検査

5年目維持管理点検

保証のため、お引渡しから5年目に、第三者検査会社の検査員が点検を行います。
下記項目を目視で点検
●外壁 ●外部窓 ●建具 ●バルコニー ●基礎 ●各部屋 ●屋根 ●設備
サッシや建具、各部屋仕上などの点検を中心に実施します。(目視点検)
チェックシートにて事業者様へご報告します。
10年目の維持管理検査時における参考資料となります。
10年目維持管理点検

保証のため、お引渡しから10年目に、第三者検査会社の検査員が検査を行います。
下記項目を目視と非破壊検査機器で検査
●基礎 ●外壁 ●屋根 ●外部窓 ●設備 ●軒裏 ●バルコニー
●床組 ●柱・梁 ●各部屋 ●小屋組 ●建具
■ 合格の場合 → 10年の保証
■ 要補修場合 → 補修実施 → 10年の保証
20年目保証期間終了・維持管理検査

21年目~30年目、保証料金【70,000円】・維持管理検査【30,000円】
もう10年の保証更新